top of page

押忍!

空手を通して、

社会に貢献できる人を育てる。

兼心会オフィシャルサイトへようこそ。

兼心会は、備前市にある空手教室です。

流儀

兼清流の流儀

ようこそ、兼心会のホームページをご覧いただきありがとうございます。

兼心会は、備前市にある空手教室です。

道場の皆様には、強くなるためだけではなく、格闘技の楽しさ、奥の深さ、そして努力の大切さを学んでほしいと思っております。


努力は格闘技以外のどの場面でも大切なプロセスです。
何事も努力をする事で人は強くなります。
挫折や壁に直面した時、失敗しても這い上がりそんな中でも乗り越えられる強さを、格闘技を通して学んでほしいと思います。

格闘技の練習はキツイの一言です。
何度も心を折られます。
そして、その上でつかんだものは記憶に残ります。
記憶は財産です。
その記憶がいつか自分自身を救ってくれると信じております。

人間、努力をしても報われるとは限りません。
しかし、努力をしなければ奇跡も起こり得ません。

皆様には、兼清流を通じて努力を継続できる一生役立つ
強い気持ちを育てて頂きたいと願っております。

会長

会長メッセージ

兼心会 会長

​谷口 克明

押忍!

​兼心会のホームページをご覧いただきありがとうございます。

私たちは、空手道を通して心と身体を鍛える事はもちろん、稽古を通して培った事を社会のために役立てられる人を育てたいと思っております。

是非お気軽に、見学にお越しください。

​師範、門下生一同、あなたの入門を歓迎いたします!

IMG_7433.HEIC
師範

師範紹介

兼清流総本部(東京)

f0a54b33b05c041bcc676f6fe8a2b31a_0bc217346d6953095de5e25905f21b0a_edited.jpg

​兼清流 宗家

前原 兼嘉

bfda1f67e66e876c9e25a6fcd8a31b91_2ea5b2a3556560e3ad487fbdcca12fc9_edited_edited.jpg

兼清流 2代目

前原 兼清

稽古
VID_20230304_182939_10_046_2023-03-28_13-17-49_スクリーンショット.jpg

稽古について

体力

STAMINA

VID_20230304_182939_10_046_2023-03-28_13-17-49_スクリーンショット.jpg

どんなスポーツにおいても体力は基本です。

​稽古の時間はもちろん、日々の暮らしの中で基礎体力を向上させるトレーニングの実践を心がけます。

​基本技

BASIC SKILL

VID_20230304_175929_00_015_2023-03-28_13-13-25_スクリーンショット.jpg

空手を習い始めるとまず習うのが、基本と呼ばれる「立ち方・構え・突き・払い・受け・蹴り」などの動作です。

基本ができていないと次のステップに進めない重要なものです。

VID_20230304_175521_10_010_2023-03-28_13-12-08_スクリーンショット.jpg

KATA

VID_20230304_175737_10_013_2023-03-28_13-12-43_スクリーンショット.jpg

空手の型というのは各種の技を決まった順番で演武する1人練習形式のことです。

空手の基本的な技や姿勢を身につけることを目的としています。また組手のような実践に必要となる動きを身につける練習にもなります。

​組手

KUMITE

VID_20230304_181940_00_036_2023-03-28_13-17-12_スクリーンショット.jpg

組手(くみて)は、2人で相対して行う空手の練習形式の一つです。

決まった手順にしたがって技を掛け合う「約束組手」、自由に技を掛け合う「自由組手」、勝敗を目的にした「組手試合」があります。

稽古風景
昇級

​昇級試験

1年に3回、昇級試験を実施しています。

1.png

白帯

無級

4.png

緑帯

4級・3級

2.png

青帯

​8級・7級

5.png

茶帯

​2級・1級

3.png

黄帯

6級・5級

6.png

黒帯

​初段以上

道場
スタジオ
VID_20230304_174622_10_001_2023-03-28_13-10-17_スクリーンショット.jpg

道場一覧

本部道場

〒705-0002

岡山県備前市浦伊部161−1

​備前市勤労者センター

TEL 0869-64-0790

​※備前市勤労者センターにつながります。

毎週土曜日

17:30-19:30

​※19:30~20:00 は自主練習のため公開

香登道場

​〒705-0012

岡山県備前市香登本745−1

香登公民館

TEL 0869-66-9001

​※香登公民館につながります。

毎週金曜日

19:00-21:00

スタジオ
VID_20230304_175521_10_010_2023-03-28_13-12-08_スクリーンショット.jpg

費用について

費用

入会金

5,000円(税込​)

月会費

週2回/本部道場と香登道場の両方に参加いただけます。

4,000円/月額(税込​)

初期費用(目安)

​道着

子供 11,000円(税込)​~ 大人 14,000円(税込)~

※概算になりますので、入門時に正式にお見積り致します。

​サポーター

※手・足・胸のサポーターはご自身で別途ご用意いただくか、道場より購入していただけます。

​ 費用は変動しますので、入門の際にご案内させていただきます。

S__40484877_edited.jpg
お問い合わせ

押忍!

無料体験実施中です。
​お申し込みはお電話で
​受付致します。

090-8600-6555
​(会長 谷口携帯)

 

全日本兼清流連盟

​実戦空手道

兼心会

〒705-0002

岡山県備前市浦伊部161−1

​備前市勤労者センター

TEL 0869-64-0790

​※備前市勤労者センターにつながります。

090-8600-6555 (会長 谷口克明)

bottom of page